コラム

2024.04.19
発達障害について

発達障害のある子どもが指示や集団のルールにも従いにくいのはなぜ?

発達障害のある子どもたちは、時に協調性がないように見えたり、指示や集団のルールに従うことが難しいとされることがあります。
しかし、この行動にはその子なりの理由があり、それを理解することは子どもたちを支援する上で非常に重要です。
そこで今回は、発達障害のある子どもが指示や集団のルールに従いにくい理由と対応策について考えてみましょう。

【協調性がなく見える理由】

①感覚処理のちがい
発達障害を持つ多くの子どもたちは、感覚処理のちがいを抱えています。
彼らにとって、世界は時に過剰に騒がしかったり、眩しすぎたり、不快な刺激にあふれていると感じられることもあります。
その結果、必要な情報を拾い上げることが難しい場合もあるのです。

②コミュニケーションの難しさ
また、発達障害を持つ子どもたちは、言語的なコミュニケーションや、非言語的なコミュニケーション(ジェスチャーや表情の読み取りなど)に困難を抱えることがあります。
集団の中で「ルール」とされるものが、彼らにとっては理解しにくい「暗黙の了解」であることが少なくありません。
指示やルールを正確に理解し、それに従うことは、大きな挑戦となるのです。

③環境への適応
集団生活の場においても、一人ひとりが異なるニーズやペースを持っていますが、発達障害のある子どもたちは特に、個別のサポートや調整が必要となることがあります。
彼らが「協調性がない」と見える瞬間は、実は「環境が彼らに適応していない」とも言えるのです。
この点を理解し、一人ひとりのニーズに合わせた環境を提供することが、子どもたちの参加を促す鍵となります。

【対応策と支援】

①個別のニーズの理解
一人ひとりの感覚処理の特性、コミュニケーションのスタイルを理解し、それに基づいたサポートを提供することが重要です。

②明確な指示の提供
言葉を簡潔にし、必要ならビジュアルサポート(絵や記号など)を用いて指示を明確にすることで、子どもたちの理解を助けます。

③環境の調整
環境をその子にとって快適なものに調整することで、ストレスを減らし、集団活動への参加を促します。
例えば、騒音の低減や、落ち着ける静かなスペースの提供などが挙げられます。

④社会的スキルの育成
協調性やルールを理解するための社会的スキルを、遊びや日常の活動を通じて育てます。
コペルプラスのソーシャルレッスンもぜひご活用ください。

まとめ

発達障害を持つ子どもたちが指示や集団のルールに従いにくい背景には、その子なりの困難や挑戦があります。
これらの理由を理解し、適切な支援を提供することで、特性のある子どもたちも集団の中で過ごしやすくなるはずです。
周りの大人が、彼らの世界を理解し、受け入れる姿勢を持つことが、子どもたちの成長と自立への大きな一歩となるでしょう。

監修:
発達支援スクール コペルプラス
代表講師 有元真紀

幼児教室コペルの講師時代から、のべ1万人以上の子どもたちの指導に携わる。
また近年は指導員の育成にも力を入れている。

無料体験レッスン お問い合わせ / 資料請求