- 表示順
- 悩みで絞り込む
-
河内松原教室2025.07.02
住田 明稔さんの保護者様より
週3~4回程利用させていただいています。発達の遅れを指摘されて2歳8か月ごろから通い始めました。最初の頃はなかなかコミュニケーションが取れなかったのですが、段々自分なりに伝えようと身ぶり手ぶりが増え、最近では言葉で伝えることもできるようになりました。先生方もできることがほんの少しでもほめてくださり子どものペースに合わせてたくさんの活動をしていただいています。子どもにとっても私にとってもすごく良い影響になったと思います。これからもよろしくお願いします。
-
羽曳野教室2025.06.07
K・Aさん(3歳)の保護者様より
色々な遊びを通して、集中力が向上したり、社交性が身についてきたように感じます。
-
羽曳野教室2025.06.06
F.Eさん(5歳)の保護者様より
通い始めてから言葉がよく出てきてくれるようになりました。 思い通りにいかなくて機嫌が悪くなったり泣いても先生がしっかり向き合ってくれて助かっています。
-
羽曳野教室2025.06.10
K.Aさん(5歳)の保護者様より
コペルプラスに通うようになって、座って対面でのやり取りがスムーズに出来るようになったと思います。色んなトレーニングをまんべんなく取り入れて下さっているので普段、幼稚園でやっていないような事も体験できるので良い経験になっていると思います。
-
羽曳野教室2025.06.06
S・Hさん(4歳)の保護者様より
毎回楽しそうに教室へ通っています。 先生達もみなさんすごく優しくて娘の特性もしっかり理解して下さり、私も安心して通うことができています。 娘の相談も聞いて下さり、教室に通うことにしてよかったなと本当に思っています。
-
羽曳野教室2025.06.24
F・Dさん(2歳)の保護者様より
1対1でじっくり見てもらい、本人の少しの反応に共感してもらえたり、代弁してもらえたり、やりとりを喜ぶ姿が見れました。 先生から少しずつ言葉での理解も早くなってきているとコメントを頂けたり、早くも成長を感じています。
-
大塚教室2025.04.10
K.Oさん(3歳)の保護者様より
全く会話をしませんでしたが、少しずつ話せるようになりました。バイバイをするようになったのも進歩して嬉しいです。大塚教室で褒められるのが好きで、家でもできるだけ褒めるように声掛けしています。親も勉強になります!
-
羽曳野教室2025.06.07
Y・Kさん(4歳)の保護者様より
コペルに通って1年以上経過しました。初めて教室に入ったとき指導員の先生がすごく笑顔でやさしく迎えてくれたのがすごく印象的でした。 うちの子はあまりじっと座っていることが苦手でまた発語も当初少なかったためコペルに行ってもあまり落ち着きがなくやりたい道具(おもちゃ)を勝手にとっていくなどしていました。ですが、先生方が少しずつじっと座ってられるように工夫してくれたり、「かして」って言えばかしてあげるということを何度も言ってくれたので、今はじっと座っていることも比較的できるようになり、ほしいときは「かして」といったり、かしてもらえたら「ありがとう」と言えるようになりました。もちろんまだ不安や心配なことはありますが、この1年でものすごく成長したと思っています。今後も引き続きコペルに通って成長していけたらと思います。